同じ職場の20代女の子
同じ職場に20代前半の女の子がいて仲良くしてもらっています。
私はパートだけど、その子は社員さん。
その子がお盆の時に県外の実家に1週間くらい帰省して、そのタイミングで地元が一緒の好きな人と一緒にご飯を食べに行くって言ってた。
私は、もし付き合えたとしても遠距離だなーとか思ってた。
そして先日(8月下旬)に、社員の男の子が「◯◯さん(20代前半の女の子)、今度男とご飯食べに行くみたいですよー。(カエルママ)さん、男の落とし方教えてあげてくださーい(笑)」と冗談交じりに私に言ってきた。
前に好きって言ってた人がこっちの方に来てご飯食べに行くのかな?って思った。
そう思って女の子に「今度ご飯食べに行く人って、この前言ってた人?」って聞いたら違う人って答えたの。
私にとっては衝撃的だった。
普通好きな人がいたら他の異性とはご飯食べに行かないものだと思ってたから。
というか、好きではない異性とご飯って気分が乗らない。私の考えが古いのかな…
その女の子は、お世辞にもモテるタイプではない。男遊びもしなさそうな雰囲気。
とりあえず彼氏がほしいのかな?
ひろゆきとクロちゃんのディベート対決の話の中に
色々考えてると、ひろゆきとクロちゃんのディベート対決を思い出した。
クロちゃんは全然女性にモテなくて、同時進行で色々な女性にアプローチをかけないと、彼女ができないと。
確かその時クロちゃんが言ってたのは、女性にアプローチした人数15000人に対して口説けたのは3人と言ってた(笑)
ひろゆきは「普通の人は色んな人にアプローチして複数人からオッケーされたら困るけど、クロちゃんが勝率15000分の3だったら複数人にアプローチした方が良い(・∀・)ニヤニヤ」と言って、ディベート対決はクロちゃんの勝利でした。
ただの男友達と思ってるのかもしれないけど…
社員の男の子に「男の落とし方教えてあげてくださーい(笑)」って冗談交じりに言われたけど、女の子の方は、ただの男友達って思ってる可能性はあるよね。
私は友達として気が合う異性に出会った事がないから、気のない異性とご飯に行く事が乗り気になれない。
というか、男性って女性の事を友達として見ている人が少ないというか、ほとんどの人が異性として見てるよね。一部例外もあったりしますが。
だから、もし私が未婚で恋人がいなくても色んな男性とご飯に行く事に抵抗を感じちゃう。後々めんどくさい事にもなるし。
私の時代とは違う
今の時代、色んな恋愛がある。
今の若い人たちはモテる人とモテない人の差があるっても聞くし。
今の20代で付き合った事がない割合は男性で約46%・女性で約30%だそうです。
多いな。
今ってルッキズムがすごいしね。SNSの加工された顔ばかり見て、基準がバグってるんじゃないかって思う。
私が若い時は、普通の顔立ちなら恋人が余裕で出来る人が多かった。
でも今は普通の顔立ちでも恋人ができない人がいる。
だから、数を多く打たないとダメなのかな。
今の若い人って大変だな。