利府梨まつり2025
宮城県にある利府町は梨の名産地です。
10月5日(日)に梨まつりがあったので行ってきました。
場所:イオンモール新利府北館西平面駐車場北側
時間:10:00~13:00
9:00より整理券配布
整理券1枚で梨1袋1,000円で買い求めできます。
・利府梨の販売
・梨の種飛ばし大会
・梨の皮むき大会
・「アサノタケフミ」さんのミニライブ
・お楽しみ抽選会

品種
・あきづき
・長十郎
・幸水
・豊水
・二十世紀
などを販売していたようです。
私たちは遅くに到着したので、もしかしたらほかの品種も販売していたかもしれません。
11:30に会場に到着
私が会場に着いたのは、11:30頃
整理券配布開始の9:00から2時間半たった頃。
その時はまだ結構並んでいて、見た感じ200人くらい。
列に並ぶと係員さんから整理券を配られるのですが、係員さんの手にはまだたくさんの整理券がありました。
整理券を渡させた時に、「1袋に3、4個入っています」「人気の秋月や長十郎もありますよ~」と言われて渡されました。
私たち家族は2枚整理券をもらいました。
整理券の枚数の制限はないようでした。
子供たちは並ぶのが苦痛で…
10月とはいえ、その日の気温は27℃。
晴れたり曇ったりを繰り返していましたが、外で並んで待ってるのは暑い。
子どもたちは並びながら「まだ〜」「暑い〜」と言うので、
夫だけ列に並んでもらい、
私と子どもたちはすぐ目の前のイオンモールでお買い物をするとこにしました。
40分並んで買った梨はこんな感じ
並び始めた40分後くらいに夫から「買ったよ〜」という電話があり、
私たちは夫のところへ戻りました。
夫は2袋持っていて、中身を見てみると1袋は小さめの梨が5個。もう1袋は大きめの梨が3個。
夫が買える番になったときには「あきづき」しか残ってないようで、2袋ともあきづきです。
5個入っている梨はすべて同じようなサイズで直径8cmくらい↓

3個入っている梨は若干サイズにばらつきがあり、直径9~11cmくらい↓

梨購入者限定の抽選会
梨を買い終わった時間が12:15頃。
12:30から梨を購入した人の抽選会があるので、そのままその場で抽選が始まるのを待ちました。
ステージに賞品が並べられ、抽選番号が入っている抽選BOXを梨ん幹戦士ナシルバーが持っていました。
当選賞品の数は聞き取れなかったのですが、見た感じだと賞品は30個ほどでした。
抽選会の司会進行は、この日ミニライブをしたアサノタケフミさん。
次々と抽選券が引かれ、アサノさんが読み上げて、当選者は受取りに行きます。
結果は2枚とも外れてしまいました( ;∀;)
500番台は結構当選者が多かったのですが…残念!
ちょっとした疑問

私の抽選番号は500番台。
抽選で1000番台の番号が少し呼ばれていました。
12:15頃に買い終わった私たちの番号が500番台…?
夫の後ろにも並んでいる人はいたけど、何百人もいなかった。
この抽選券はお金を払ってからもらえるものなので、
抽選番号は買った順じゃなくて、順不同なのかな?
ちょっとした疑問でした(;^ω^)
抽選会が終わった後もまだ梨が売れ残ってた
抽選会が終わった13:00にもまだあきづきは売れ残っていました。
確かにここ最近の物価高で節約志向が高まっているので、梨3~4個で1,000円はコスパが良いとは言えないのかな。
もう少し値段を下げるか、個数を増やしてくれたら完売してたのかも(;^ω^)
家に帰ってあきづきを食べましたが、みずみずしくて甘くて安定においしかったです♪