kaerumama
おすすめ

【群馬】鬼押出し園へ行ってきました。溶岩の山は絶景でした!ヮ(゚д゚)ォ!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
スポンサーリンク

長野県に近い群馬県の西側にある鬼押出し園へ行ってきました。昔、浅間山の噴火でできた溶岩の山は絶景で感動ものでした。私が体験した鬼押出し園の魅力をみなさんに紹介します。

遊歩マップ

入場料を支払うとパンフレットがもらえ、その中にマップが載っています。

周辺マップ

鬼押出し園の周辺マップです。

私たちは車で鬼押ハイウェーを通り、料金は片道280円でした。

入場料

JAFカード提示で割引

JAFカードを提示すると1人100円引きになります

おとな700円→600円

こども500円→400円

スポンサーリンク

入場すると

ゴツゴツした溶岩の山が見えます

「惣門 二天尊像」の前は撮影スポット

門を抜けると表参道

「水盤舎」

水盤舎の向かい側を見ると「浅間山観音堂」が見えました

「鐘楼堂」

鐘楼堂から橋を渡ると「浅間山観音堂」に行けます

お線香を1束100円で買い、常香炉にさして煙を浴びました

常香炉のすぐ側に「浅間山観音堂」

浅間山観音堂から見る絶景

写真に写っているのは娘です。

下にはゴツゴツした溶岩の山。

空をみると、雲との距離が近い。

都会では味わえない、絶景で感動でした!

10月半ば大量のカメムシ

10月半ばに行きました。

溶岩の絶景には驚きましたが、大量のカメムシにも驚きました(゚∀゚)

駐車場に車を停めたらすぐに車にカメムシが止まり、服や髪の毛にもカメムシがくっついてきます。

長女と三女はカメムシが嫌すぎて、車で待つことに…

(絶景が見れなくて残念でした…)

ほかのお客さんにもカメムシが止まっていますが、気にしている人は見かけませんでした。止まったら手で払うくらいで。

私も普段だったらカメムシなんて服に止まってたらパニックになりそうですが、その時はもう諦めて服に止まったら払おうという気持ちで、あまり気にならなかったです。

不思議なことに、駐車場近くの地下のトイレと頂上付近はカメムシの数が少なかったです。

虫が苦手な方は、秋ごろは避けた方がいいかもしれません(;^ω^)

自然豊かなところなので、虫を絶対に避けられるわけではありませんが。。。

鬼押出し園に興味がある方は、溶岩の山はほかにない絶景なので、ぜひ見て感動を味わってください♪

スポンサーリンク
ABOUT ME
kaerumamanonitijou
カエル顔で三姉妹の母親。パート主婦の38歳。 夫40歳は職業訓練→再就職、現在会社員。 長女中学2年生はオタク女子→ギャルに。 次女小学6年生は内弁慶で境界知能。 三女小学4年生は甘えん坊。 日々の出来事や、おすすめしたい事やものを載せています。